酔鯨

SUIGEI

SUIGEI JOURNAL

最新号

  • SUIGEI JOURNAL 2025年1月号 表1
  • SUIGEI JOURNAL 2025年1月号 表2
  • SUIGEI JOURNAL 2025年1月号 表3
  • SUIGEI JOURNAL 2025年1月号 表4
1月号2025
特集feature

豊穣を祈り、扉を開く

2025 年も品質一路で前進。
皆さまのご期待に応えて
「世界の食卓に酔鯨を!」

 新年明けましておめでとうございます。平素より、酔鯨をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。2025年も、酔鯨酒造は新たな挑戦を続け、さら
なる飛躍を目指して邁進してまいります。今年も酔鯨酒造の取り組みに、変わらぬご支援とご期待を賜りますようお願い申しあげます。皆さまにとって穏やかで幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申しあげます。

  1. 2025年新年のご挨拶
  2. 2025 新春座談会 土佐酒の多様性とともにひらくビジョン「世界の食卓へ酔鯨を!」
    高知酵母生みの親、上東治彦さんと話す、酔鯨のこれまで、これから。
  3. 酔 鯨 が 買えるお店~佐々木酒食品~
  4. 酔 鯨 が 飲めるお店~お料理処 みどり川~
  5. 新シリーズ
    誕生!「酔鯨 TOSAGURA Craft series」
  6. SUIGEI JOURNAL 1月号、限定キャンペーン!のお知らせ
  7. SUIGEI JOURNAL リニューアルのお知らせ

バックナンバー

    • SUIGEI JOURNAL 2022年4月号 表0
    • SUIGEI JOURNAL 2022年4月号 表1
    • SUIGEI JOURNAL 2022年4月号 表2
    • SUIGEI JOURNAL 2022年4月号 表3
    4月号2022
    特集

    恵みが続いてゆくように

    土佐湾でゆったり遊ぶ
    鯨たちのように、
    美味しく食べ、呑むべし

    さらりさらりとお飲みいただける純米吟醸酒はいかがでしょうか?
    この度、酔鯨を代表する「酔鯨 純米吟醸 吟麗」シリーズの夏季限定品、酔鯨のTHE 夏酒!「酔鯨 純米吟醸 吟麗 summer」を4 月13 日より発売いたします。

    • SUIGEI JOURNAL 2022年3月号 表0
    • SUIGEI JOURNAL 2022年3月号 表1
    • SUIGEI JOURNAL 2022年3月号 表2
    • SUIGEI JOURNAL 2022年3月号 表3
    3月号2022
    特集

    陽気あふれる空の下

    フレッシュな旬の
    うすにごり酒に託す、
    春を迎えた喜び

    春のやわらかなひとときにおすすめの「酔鯨 純米大吟醸 花ごろも 生酒」を3 月9 日より発売開始いたします。日本では春のお酒として、桃の節句に飲まれる「白酒」が知られています。本品は、その「白酒」へのオマージュを込めた春の季節限定品。いつものお酒とはひと味雰囲気の違った花ごろもを、どうか心ゆくまでお楽しみく

    • SUIGEI JOURNAL 2022年2月号 表0
    • SUIGEI JOURNAL 2022年2月号 表1
    • SUIGEI JOURNAL 2022年2月号 表2
    • SUIGEI JOURNAL 2022年2月号 表3
    2月号2022
    特集

    春へ向かう食卓とともに

    ふくよかでスッキリ。
    新しい顔になった
    純米酒「れのわ」の魅力

    寒さも少しやわらいで春のきざしを感じる今日この頃。とはいえ、まだまだ寒い日が続きますので、皆様くれぐれもご自愛ください。
    この度「酔鯨 純米酒 れのわ」をラベルリニューアルする運びとなりました。ここに、新しく生まれ変わった「酔鯨 純米酒 れのわ」に込められた魅力とストーリーを改めてご紹介させていただきます。

    • SUIGEI JOURNAL 2022年1月号 表0
    • SUIGEI JOURNAL 2022年1月号 表1
    • SUIGEI JOURNAL 2022年1月号 表2
    • SUIGEI JOURNAL 2022年1月号 表3
    1月号2022
    特集

    幕開けは食文化とともに

    良きお酒を造ることに
    全力で向かう決意。
    今年も、これからも

    新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスによるパンデミックの発生から、はや2 年が経過しようとしております。新しい生活様式への適応、感染症対策など、変化に追いつくのが大変な2 年間でした。明るい兆しを少しずつ感じてはいますが、自粛のなか、日本酒業界も非常に厳しい状況が続いています。こうした中、弊が万全の体制で無事にお酒造りを行えておりますのも、ひとえに皆様方からの暖かいご支援のおかげと深く感謝し、これまで以上に「良きお酒を造る」ことに全力で臨む決意です。