- トップ
- 酔鯨の商品
- 純米大吟醸酒・純米吟醸酒
- 純米大吟醸酒 純米大吟醸 象(Sho)

純米大吟醸
象(Sho)
質の良い吟醸香とあと口のキレの良さを追求した味わい綺麗な純米大吟醸酒
- 販売期間
- 通年
- 属性
-
ハイエンド
コレクションhighend純米
大吟醸daiginjo
商品の詳細
造りbrewing
広島県で古くから栽培される酒造好適米「八反錦」は、綺麗な味わいが特徴であることから淡麗辛口の純米大吟醸酒の製造に適した原料米です。本品ではキレの良いあと口を追求するため、八反錦を精米歩合40%まで磨きました。酵母には熊本酵母を使用し、低温でじっくり醸しました。
味taste
質の良い吟醸香とキレの良いあと口、さらには純米大吟醸酒ならではの米由来の豊かな風味が特徴です。様々な要素を妥協なく追及した上で、食中酒をコンセプトに発展した酔鯨の醸造技術でシンプルに仕上げました。そのシンプルさは、素材を活かした繊細な味わいの和食はもちろん、イタリアンやフレンチのような独自の個性を持った洋食にもさりげなくフィットします。
-
- タイプ
- 純米大吟醸
-
- 原材米
- 八反錦(広島県)
-
- 精米歩合
- 40%
-
- 保温温度
- 5˚C以下
-
- アルコール度数
- 16度
-
- 日本酒度
- +7
-
- 酸度
- 1.7
-
- アミノ酸度
- 0.9
飲み方how to
冷蔵での保管の上、冷やしてお飲みください。
冷やし
(5~10℃)少し冷
(10~15℃)常温
(20~35℃)ぬる燗
(40~45℃)熱燗
(45~55℃)
お店の紹介
※本商品(純米大吟醸酒 純米大吟醸
象(Sho))の
取り扱いの有無は直接店舗へご確認ください。
買えるbuy
-
愛知県名古屋市千種区仲田2丁目12-22
㈱秋貞
東海エリアのお酒は万全、
全国の地酒も厳選して名古屋市千種区の秋貞さん。今池駅から徒歩5 分の便利な立地にあり、1926 年に創業、今年で96年目という老舗です。
明石店長は、お客さまのTPOを大切にして、どんなシーンで楽しまれるかを意識されています。たとえば、どんなお料理と合わせるかなど、やり取りをしながら、その時のお客さまにとってベストなお酒を提案。ご自宅でも常に料理と相性を意識しながらお酒を楽しんでいるという明石店長だからこそのアドバイスを、ぜひリクエストしてみてください。
品揃えに関しては、地元の酒を大切にしたいという思いを持ち、約半数は東海のお酒を取り扱っている一方、もう半数は全国の地酒から明石店長がお薦めするお酒です。もちろん酔鯨も定番商品とともに季節限定商品もお取り扱いいただいています。店舗を訪問する時間がない方や遠方にお住まいの方は、便利なネット通販も。関心を持たれた方はぜひ、老舗ののれんをくぐってみてください!TEL:052-751-0681
詳しくはこちら
営業時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日 -
東京都中央区銀座1-3-13 B1F「とさ蔵」
まるごと高知
高知がまるごとやって来た
レアな特産つまみも充実!東京・銀座にある高知県のアンテナショップのご紹介です。1 階、地下1 階、2 階レストランの3 フロアで構成された「まるごと高知」。物産品の販売のみならず、観光情報コーナーもあり、全館で高知の魅力をまるごと発信しています。
地下1 階「とさ蔵」では、土佐酒のスペシャリストが厳選した、全 18 蔵の日本酒や焼酎・リキュールが勢ぞろいしており、季節に合わせた飲み比べセットやアンテナショップならではの商品も販売しております。また、高知のお酒に合う「くじらジャーキー」や「ウルメの干物」など、高知特産のおつまみも取り扱っております。
酔鯨のお酒は、定番の特別純米酒や季節限定商品、大切な方への贈りものに最適な純米大吟醸酒まで、フルラインナップで取り扱っていただいております。ぜひ、皆さまのお気に入りの酔鯨をお求めください。TEL:03-3538-4365
詳しくはこちら
営業時間:10:30~19:00
定休日:なし -
東京都新宿区西新宿1丁目1-4
京王百貨店 新宿店
季節限定品がそろう店、
3月下旬、酔鯨店頭フェアも!今回は、「京王百貨店 新宿店」さんのお酒売場をご紹介したいと思います。百貨店という業態柄、幅広い層のお客さまにご満足してもらえるような商品構成となっていますが、 同店で特に力を入れているのが、季節ごとに出る限定酒や生酒です。常に約100 種類の季節限定酒や生酒は新宿エリアの百貨店では有数の品ぞろえだと思います。
当社のお酒は定番で「純米大吟醸 象」や「純米酒 八反錦60%」、これらに加えて季節限定の商品などをお取り扱いいただいています。
同店は新宿駅西口の真上にあるという非常に便利な場所にありますので、仕事帰りや休みの日などで新宿駅を使用する際はぜ
ひお気軽に立ち寄ってみてください。
ちなみに、今回3月24日~30日の期間にて、こちらでは初めての酔鯨の店頭販売会を開催いただきます。春のイベント期間中にお時間をお作りいただき、ぜひ足をお運びくださいますようお願いします。TEL:03‐3324‐2111
詳しくはこちら
営業時間:平日 10:00~20:30
日曜・祝日 10:00~20:00
定休日:不定休 -
広島県呉市宝町2-77
山城屋 宝町店
海軍さんの街・呉で
明治時代からおなじみ広島県呉市にお店を構える山城屋さんのご紹介です。明治29 年に創業し、当時から軍港として栄えていた呉市で、缶詰やワインなどの輸入物も早くから取り扱い、海軍御用達の酒屋として多くの人に愛されてきました。
現在では、全国の地酒や焼酎、ワインなど充実したラインナップで、地元のみならず観光客にも人気のお店です。酔鯨のお酒は、定番の純米酒から、大切な人への贈り物などに人気の純米大吟醸まで、幅広く取りそろえていただいております。
「酔鯨さんのお酒は、瀬戸内の海の幸との相性も抜群です。また、広島の八反錦を使用したお酒もあり、広島では人気のお酒です。美味しいお酒に出会うことができる酒屋と、愉しいお酒の席を提供できる飲食店の両輪で、私たちの理念である『乾杯を創造する』を実現していきたいと考えています。」と土谷社長。広島市にはカフェ併設の店舗もありますので、広島にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。TEL:0823-21-9015
詳しくはこちら
営業時間:11:30~19:00
定休日:日曜日 -
高知市北御座10-10
とさのさと AGRI COLLETTO
土佐酒マップを見ながら上手にセレクトしましょ
高知の県産品を一堂に揃えたセレクトショップ「とさのさとAGRI COLLETTO」さんのご紹介です。「高知の“ うまい”を再発見!」をコンセプトに、県内18 蔵元の日本酒はもちろんのこと、高知で生まれたクラフトビールやワインなども取り揃えています。日本酒に関しては、香りと味わいが目で見て伝わるように、味わい別にセグメントした土佐酒マップを掲示しているので、日本酒の購入が初めての方でも選びやすくなっています。
酔鯨のお酒は、定番の「純米吟醸 吟麗」や「純米吟醸 高育54 号」から、大切な人への贈り物などに人気の高級酒「純米大吟醸DAITO」「純米大吟醸 万」など、幅広く取り揃えていただいております。また、お酒コーナーのすぐ隣には高知ならではのおつまみが100種類以上揃っています。お好みの“ 酒と肴”を探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。TEL:088-803-5015
詳しくはこちら
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休(元旦を除く) -
大阪府高槻市白梅町4-1
高槻阪急
お仕事帰りにも
立ち寄りやすい駅前。
家庭用からギフトまでこちらは、大阪の百貨店「高槻阪急」さんのお酒売場です。同店は、百貨店地下のリカー 売り場という業態柄、幅広い層のお客さまに満足していただけるよう、バラエティーに富む魅力的な商品構成となっています。酔鯨酒造のお酒も「特別純米酒」や「純米酒 八反錦60%」、「純米酒 吟の夢」などの普段に楽しめるお酒から、「純米大吟醸 象」「純米大吟醸 万」など、ご進物や記念日などにぴったりのプレミアムなお酒まで、数多くそろえていただいています。
また、これら定番の日本酒だけでなく、季節限定の日本酒や「かじゅ39」などのリキュールもお取り扱いいただいていますので、多様なリクエストに対応してくださるとても心強いお店です。JR 高槻駅を降りてすぐという好立地で、お仕事帰りや休日にも気軽に立ち寄れるような雰囲気のお店ですので美味しいお酒をお探しの際は、ぜひお訪ねください。TEL:072-683-0111
詳しくはこちら
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(元日は休業) -
愛媛県南宇和郡愛南町 御荘平城3045
おざき酒店
蔵元が信頼を寄せる
しっかりした品質管理、
お酒のプロ中のプロ!50 年以上にわたり愛され続けてきた、愛媛県愛南町にお店を構える「おざき酒店」さんです 。
取り扱うのは地酒に焼酎、ワインまで、店主がこだわって選び抜いた商品ばかり。店頭に並ぶ商品一つひとつを大切にしていて、蔵元出荷時とできるだけ同じ状態で、少しでも早くお客さまにお届けできるようにと、商品管理を徹底しています。また、常にフレッシュな商品を取り揃えておくために、あえて商品アイテム数を絞って展開しているのもこだわりのひとつ。「日本酒は他のお酒に比べて差別化しやすいから面白いですね。愛南町は魚や貝がとてもおいしいので、和食に合わせやすい酔鯨さんのお酒をお客さまにおすすめしてますよ」と店主の尾崎さん。
海の透明度が高く、スキューバダイビングの聖地として知られる愛南町。お出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。TEL:0895-72-1380
詳しくはこちら
営業時間:7: 00~21:00
定休日:正月 -
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B1階
藤巻百貨店
カリスマバイヤー
藤巻幸大氏の情熱、
ここに健在!藤巻百貨店は、日々の暮らしを豊かにしてくれる“日本の逸品”を取り扱う厳選セレクトショップ。“ 日本のものづくり”を誰よりも愛し、その素晴らしさを地方から全国へ、さらには世界へ広めたいとの熱い思いを抱いていた、故・藤巻幸大氏の思いを根幹に据え、2012 年に創業。“ 藤巻イズム”を継承するバイヤーが選りすぐった“ 日本の逸品”は、いつ訪ねてもプレミアムなショッピング体験を満喫させてくれます。
日本酒ジャンルでは、プレミアムな日本酒を中心にセレクト。真の日本酒好きのために「日本酒倶楽部」をオーガナイズし、会員向けの先行販売のほか、試飲会なども開催。2016 年には初の常設旗艦店となる銀座店がオープン。ウェブとリアルショップをつなぐ公式アプリも好評です。本物志向のミドル世代から感性豊かな若い世代まで、幅広い層から支持される藤巻百貨店。“ワクワクする逸品”との出会い、今からいかがですか?TEL:03-6264-5612
詳しくはこちら
営業時間:11:00~ 20:00
定休日:「東急プラザ銀座」の定休日に準じます。※当面の間、営業時間が短縮となります。
-
大阪府堺市南区茶山台1-3-1
株式会社髙島屋 泉北店
地域に愛される
郊外型デパートには
四国の地酒もせいぞろい大阪府堺市の百貨店、「髙島屋泉北店」さんのご紹介です。百貨店としてだけでなく、地域密着型の郊外店としての魅力を最大限に引き出すべく、全国各地のご自宅需要商品やご進物用品などの展開を心がけられています。
商品選定にあたっては、蔵元の訪問や、仕入会社の営業担当者と密なコミュニケーションを行い、バイヤー選りすぐりの商品をそろえています。販売の取り組みとしては、スタッフ同士の情報共有はもちろん、意見交換を活発にして接客に活かされています。
酔鯨の商品は、家飲み需要の高い特別純米酒から、ギフト需要の高いハイエンドコレクションまで幅広く並ぶ、充実したラインナップになっています。また店頭でお客様の声を拾い上げた品揃え展開を目指しており、高知をはじめ四国内の地酒も多数取り入れております。定期的にイベントなども実施されていますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。TEL:072-293-1101
詳しくはこちら
営業時間:10:00~19:00
定休日:都合により、急遽、営業休止または営業時
間などの変更を行う場合がございます。あらかじ
めご了承ください。 -
愛知県みよし市三好町八和田49
丸長商店
店内全種類を利き酒済み。
古い商家のたたずまいに
浸る、旅のような時間今回は、愛知県みよし市にある創業170 年余の丸長商店さんをご紹介いたします。こちらの創業は安政の時代にさかのぼり、現在のお店は大正時代に建て替えられた後に、増築などをしながら手を入れてきた歴史ある建物です。5 代目店主の鈴木雅貴さんがセルフリノベションを手がけ、古さを活かしながらのお洒落な内装や、店内の観葉植物に癒されながらお酒を選ぶことができます。
酒蔵の説明だけでは味わいの特徴をお客様に伝えきれないという理由で、仕入前に試飲できないお酒は、仕入れた後に必ず試飲を行うなど、販売するお酒はすべて飲んで味わいを頭の中にインプット。一人ひとりの好みやシーンに合ったお酒を奨めてくれます。
地域で江戸時代末期から長年愛される丸長商店さん、旅の目的地にすらなる魅力的なお店だと思いました。美味しいお酒に巡り会えること間違いなしです。TEL:0561-32-1041
詳しくはこちら
営業時間:9:00~20:00
定休日:日曜日(盆、正月休み) -
高知県高知市帯屋町1丁目6番1号 高知大丸地下1階 和洋酒売場
アールアンドダブリュ株式会社
デパ地下ならではの
幅広い和洋酒セレクト。
頼れるコンシェルジュ高知市中心商店街の高知大丸にお店を構える「アールアンドダブリュ株式会社」さんのご紹介です。高知の地酒はもちろんのこと、洋酒・和酒を幅広く取り揃えています。お客さまに最善のご提案ができるように、定期的な酒蔵訪問や、新商品・季節商品のテイスティング、料理とのペアリング研究などを日頃から実施されています。商品情報はもちろんのこと、お客さまが求めるお酒を扱っている他店情報など、スタッフが持っている情報は惜しみなく提供するのがプロの信条。気になる商品などがあれば、ぜひスタッフにおたずねください。
また、週替わりで多彩な商品にスポットを当てたフェアを開催しており、毎週新しい楽しみがあります。Twitterで商品情報やイベント情報を発信しているので、参考にされてはいかがでしょう。TEL:088-825-2115
詳しくはこちら
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
-
東京都足立区千住3-92北千住マルイ1F
信濃屋 北千住マルイ店
季節のセレクトも充実、 洗練されたショップで お酒の楽しみを発見
今回は信濃屋 北千住マルイ店さんをご紹介します。北千住エリアは都市再開発によって、最近では住みたい街にランクインするほど若い世代に人気です。同店は信濃屋初のマルイ進出店でもあり、若者の多い元気あふれる土地柄に対応し、季節商品や季節イベントに合わせた品揃えが充実しています。酔鯨酒造の商品では、「DAITO」や「万」といったプレミ アムクラスの商品などを定番として扱っていただきつつ、季節限定品も欠かさずに販売いただいています。
一方、美味しいお酒に欠かせないのが、グルメなおつまみ。目新しさ、面白さを感じ、ついつい手に取ってしまいたくなるような珍しいおつまみも充実していますので、 お酒と一緒に楽しんでみてはいかがでしょう。
同店は、北千住駅前の北千住マルイ1Fという、とてもアクセスしやすい立地ですので、お近くに行かれたら、ぜひお立ち寄りく ださい。
TEL:03-5813-0937
詳しくはこちら
営業時間:10:0 0~20:00
定休日:不定休 -
高知県高知市本町3丁目1-1
吉松酒店
高知の台所・大橋通りで
話がはずむひととき。
老舗ならではの安心感高知の人気観光スポット「ひろめ市場」に隣接する、土佐の台所・大橋通り商店街でお店を構える、吉松酒店さんのご紹介です。 吉松酒店さんは、大橋通り商店街ができた当初から営業されており、約70年以上にわたって、多くのお客さまに愛され続けている老舗 酒店です。
高知の地酒専門店として、清酒・ リキュール・焼酎を多彩に取りそろえています。店長の吉松千恵子さんは、 “お客さまとの コミュニケーション” を大切にされており、 来店したお客さまが楽しめる雰囲気づくりを 心がけて接客されています。お話し上手な吉 松さんとのおしゃべりを楽しみたくてリピー トする常連さんもいらっしゃるほどで、高知らしい時間を過ごせること間違いなしです。
高知へお越しの際は、アーケード街を散策し ながら、ぜひ吉松酒店さんにお立ち寄りくださ い。オンライン販売も充実していて、お取り寄せも人気のお店です。TEL:088-872-3410
詳しくはこちら
営業時間:平日・土曜 9:00~19:00 日曜・祝日 9:0 0~18:00
定休日:水曜日 -
東京都大田区蒲田5-45-5
地酒とワインの蔵 光屋
ゆったりした空間で
お気に入りと出会う時
地酒がもっと好きになる東京は蒲田にある光屋さんをご紹介します。 創業半世紀、羽田空港からもアクセスが良いJR 蒲田駅から歩いて約 5 分という、交通至便な場所にお店を構えています。特に日本酒・焼酎・国産ワインに力を入れて、 有名無名を問わず、生産者の想いや背景を感じられるお酒をセレクトして販売しています。
通路を広めにとるなど、ゆったりレイアウト された店内では、じっくり時間をかけて各 地のお酒を選んで購入することができます。 壁いっぱいに広がる冷蔵ケースに並べられた さまざまなお酒のラベルを見るのも楽しみで、 日本酒初心者の方でもお酒に慣れ親しむこと ができる空間が造られています。
また、お酒に関しての基本的な知識や飲 み方の提案など丁寧に教えてくれますので、 何かありましたらお気軽に声を掛けてみて ください。素敵な一本に出会えること、さらにお酒が好きになること間違いなしのお店です!TEL:03-3739-4141
詳しくはこちら
営業時間:平日・土曜 10:00~20:00 日曜・祝日 12:0 0~19:00
定休日:なし
日曜日(祝日は営業)
03-3739-4141 平日・土曜 10:00~20:00 日曜・祝日 12:0 0~19:00 なし -
高知県高知市相生町4-10
鬼田酒店
お酒のストーリーや
蔵人の想いまでを
楽しい飲み方とともに高知駅から徒歩約5 分に位置する鬼田酒店さんのご紹介です。
鬼田酒店さんでは、「“ モノ”より“ コト”をお客様に伝えていく」を大切にされています。お客さま一人ひとりに、それぞれのお酒の良さをどのように伝えていくかを常に考え続けています。取り扱う商品についても一つひとつを大切にし、出荷時と同じ状態でお客様にお届けできるよう品質管理も徹底されています。
鬼田社長は「お酒の背景にはストーリーや酒質向上に日々努力している蔵人の想いがあります。それらをより美味しく楽しめる飲み方などとともにわかりやすく丁寧にお客さまに伝え、人とお酒との新しい出会いをつくりたい。お酒は人と人をつなぐ大事なツールなので、お酒を通じてたくさんの人とつながり、たくさんの人につなげていきたいです」と語ります。
新しいお酒に出会いたいと思ったら、ぜひ鬼田酒店さんへお立ち寄りください。TEL:022-882-2347
詳しくはこちら
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日(祝日は営業) -
愛知県名古屋市昭和区池端町1-18
知多繁
ゆき届いた品質管理のもと
自信を持っておすすめ。
各地の美酒が勢ぞろい!「お酒を通じて皆さまが少しでも豊かな人生を過ごすためのお手伝いをすること」を使命に、名古屋で美味しいお酒を日々販売されている知多繁さんをご紹介します。
創業90 年の実績を持つ知多繁さんは、地下鉄桜通線桜山駅から徒歩約10分の閑静な住宅街にお店を構えています。日本酒を担当される小川社長は、日本各地の蔵元に足を運ぶだけでなく、国内で開催されるさまざまな日本酒のセミナーや試飲会も参加するなど、常に最新情報の入手や知識の習得に努めています。大型冷蔵庫や地下のワインセラーなど、豊富な在庫の品質管理も万全。せっかくの美味しいお酒が、管理中に味が変わっていたというような心配もなく、安心してご購入いただけます。
ネット通販も充実していて、遠方にお住まいの方などもお気軽にお買い物が楽しめます。名古屋界隈だけでなく、ご興味がある方は、ぜひお気軽にご利用ください。TEL:052-841-1253
詳しくはこちら
営業時間:9:00~20:00
定休日:水曜日
-
高知県高知市宝永町5番9号
近藤酒店
想いが伝わるお酒のギフト。
笑顔になれるラッピングも
楽しみな、「近藤酒店」80 年以上も多くのご贔屓客に愛され続けている、高知市中心部の老舗酒店です。高知の地酒を中心に、ワインやウィスキーなど豊富な種類を取りそろえる近藤酒店。
お酒をプレゼントする際のラッピングにも全力を注いでいます。「お世話になった上司に贈るから渋い感じで」「結婚する友達へのプレゼントだから華やかにしてほしい」などのリクエストに対して、ラッピングクリエーターの資格を持つスタッフが、想いをカタチにします。25年以上にわたってお客様を笑顔にしてきたボトルのラッピング技術は必見です。お酒をさらに美味しくするプロの技、ぜひお願いしてみては。
また、今年開設したブログでは「酒屋だから知っているお酒業界に関する情報」「お酒に対しての疑問や作法」など、楽しくてお酒の雑学もわかる情報が満載です。SNSもぜひご覧ください。TEL:088-883-8830
詳しくはこちら
営業時間:8:00~19:00
定休日:1月1日~2日 -
千葉県船橋市藤原7-1-1
矢島酒店
日本酒をベストの状態で
お客様のもとへ。
志ある千葉の若社長船橋・馬込沢駅にほど近い「矢島酒店」さんは蔵元直送の厳選された日本酒をはじめ、常時 500 品以上という選りすぐった逸品に出合えるお店です。酒蔵を預かる者としては非常に気になる品質管理ですが、お客様に最高の状態でお酒をお届けすることを第一に考えられています。温度管理はもちろん、照明にも手厚い配慮が。紫外線を放出する蛍光灯を使用せず、リーチインの陳列を含めすべて LEDを使用して光からお酒を守っていただいています。
お店のスタッフをご紹介しましょう!写真左から 2 人目が矢島社長です。ご自身の代から地酒の販売をご決断し、全国の蔵を訪問して開拓された取引先や、店舗出店と冷蔵庫設置による店舗拡張など数々の苦労を経てきたからこそ、とにかく地酒に熱心な社長です!若いスタッフも多く、若者離れといわれている日本酒業界にとっても、ポジティブな材料をたくさん見せていただきました。TEL:047-438-5203
詳しくはこちら
営業時間:9:00~19:00
定休日:毎週火曜日、第3月曜日(祝日は営業) -
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目66-9 CIAL横浜 ANNEX3F
三河屋 CIAL横浜ANNEX店
2020年開業の駅モール 横浜から老舗酒店が参戦! 角打ちもお楽しみ
横浜駅に今年、フード系のツインモールが誕生!その「CIAL 横浜ANNEX」でひときわ注目を集めるのが、酔鯨のお酒を扱っていただいている「三河屋」です。
三河屋は、大正3 年に創業した横浜の老舗酒屋「(株)三河屋かみや」がプロデュースする、角打ちもできる酒専門店。全国の地酒を中心に、こだわりの焼酎やワイン、甘酒なども取り扱っています。また、角打ちなのを忘れるほど美味しいおつまみが充実しており、ちょっとした時間があれば気軽に寄りたくなるお店です。1 杯のつもりが、2 杯、3 杯とついつい飲んでしまう居心地の良さはさすが。
CIAL 横浜が入るJR 横浜タワーをつなぐ鶴屋町方面連絡デッキからすぐの3Fにあり、横浜駅からアクセスしやすいロケーションです。横浜にお越しの際は、ぜひ、お酒と居心地の良さを味わってみてください。TEL:045-534-8686
詳しくはこちら
営業時間:10:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休(但し、館に準ずる) -
東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR東日本東京駅構内 B1
はせがわ酒店 グランスタ東京店
東京駅のエキナカモール
GRANSTA TOKYOで
日本酒の新しい体験を!8月3日、生まれ変わった東京駅の商業施設にオープンした、「はせがわ酒店グランスタ東京店」。全国の酒蔵を訪ね歩き、吟味を重ねて選び出した、そして時にはともに造り上げた日本酒を中心に、焼酎・和のリキュール・ワインをセレクト。
日本の文化である日本酒の魅力を存分に発信中!ここでしか飲めない日本酒、貴重な酒米のおにぎりなど、新スタイルの体験も魅力です。「皆さまに幅広くお楽しみいただける場を目指している」お店。テイクアウトも充実しているので、お酒と美味しいおつまみを選んで、お家でのんびり楽しむのもおすすめです。
店舗は八重洲地下中央口から丸の内地下中央口をつなぐメイン通りの改札内。厳選された日本酒のお求めと新たな日本酒体験をぜひ、東京駅で。
TEL:03-6420-3409
詳しくはこちら
[営業時間]月曜~土曜・祝日7:00~19:00/日曜・連休最終日の祝日 7:00~21:00
[定休日]なし -
神奈川県横浜市戸塚区矢部町39-1
込山仲次郎商店
思いが詰まったお酒を
女性スタッフならではの
細やかな心配りで提案込山仲次郎商店は、1913(大正2)年創業の老舗酒店。一際目を引く素敵な内外装と共に、全国各地の醸造蔵の熱い思いが詰まったお酒を取り扱っています。
「丁寧、柔軟、心配り」がモットー。じっくりお酒選びが楽しめる空間を目指し、アットホームなお店として親しまれています。
スタッフがほぼ女性というのも特徴。お酒初心者からマニアまで幅広い客層に対応できるよう、お客様に寄り添う接客でぴったりのお酒を提案してくれます。
「日々の生活の中で、そっと寄り添う“お酒選び”に、私たちもお力になれば幸いです。これからも蔵の皆様のお顔を思い浮かべながら、その蔵のお酒の素晴らしさを伝えていきたいです」と語るのは、スタッフの込山真衣さん。お近くにお越しの際は、まだ見ぬ自分好みのお酒との出合いを体験してみてはいかがでしょうか。TEL :045-864-8467
詳しくはこちら
[営業時間]10:00~19:00
[定休]水曜日 -
神奈川県厚木市朝日町3-17-27
望月商店
交流と絆を第一に
対面販売にこだわる
おもてなしの老舗酒店創業大正8年、昨年創業100周年を迎えた神奈川県厚木市の老舗酒屋「有限会社望月商店」。お洒落な内外装とともに、全国の日本酒、本格焼酎を中心に、ワイン、和リキュール、食品、酒器など幅広く取り扱い、専門知識と経験豊富なスタッフの方々の説明により「ひとりでも多くの方が、旨酒との素晴らしい出会いを経験できるよう、そのお手伝いをさせていただきます。」親切丁寧なスタッフのおもてなしと、お酒を楽しむシーンを感じさせてくれるのも、同店の魅力の一つです。
日本全国のたくさんの良き蔵元、同業仲間、飲み手の人達との交流、絆をモットーに、文化と共に、楽しい空間、時間を「酒」で演出したい。」との気持ちから、あくまでお客様と直接お会いし、お話しさせて頂いた上での「対面販売」を基本として営業されております。旨酒との素晴らしい出会いが経験できるお店、望月商店へ是非お立ち寄り下さい。
046-228-2567
詳しくはこちら
[営業時間]9:30~20:00
[定休]水曜日 -
神奈川県鎌倉市雪ノ下3-8-29
山田屋本店
古都鎌倉で170 余年
誠実な商売をモットーに
お客様に寄り添う老舗創業嘉永元年(18 48年)、第二次世界大戦前から取引のある老舗料理店のプロだけでなく、全国からわざわざ足を運ぶお客様も多い、山田屋本店。
お客様に「どんなお酒ですか?」と聞かれた時、「蔵元の清潔さ、追いかけている夢などをお話しして、イメージをしてもらう」と5 代目店主の岡本治男さん。「顔が見える商売」を心がけており、ウェブサイトもあるが、対面販売に重点を置く。そして「品質と価格が釣り合わないものは並べない」を身上とし、プレミアム価格がついている地酒も、蔵元の希望小売価格で販売しており、「値段以上の喜びをお客様に感じてもらいたい」と考えています。
若旦那の修さんも酒と料理のバランスや、蔵元やお酒の魅力をお客様に寄り添ってお薦めしてくださいます。素敵な1 本に出会える、魅力ある鎌倉の老舗山田屋本店。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。0467-22-0338
詳しくはこちら
[営業時間]10:00~20:00
[定休]月曜、日曜日 -
高知県高知市帯屋町2丁目3-1 ひろめ市場内
土佐の地酒市場 西寅
土佐の酒蔵勢揃いで
新たな発見に出合える
ひろめ市場内の酒販店高知城のすぐ近くにある人気スポット“ひろめ市場”。昼夜問わず活気ある雰囲気のなか、美味しい郷土料理やお酒を堪能し、高知文化を体験するには最高の場所です。
数ある店舗の一つに、高知県18 蔵の地酒や特産品を豊富に揃えている「土佐の地酒市場 西寅」があります。試飲販売も定期的に行っており、高知でしか買うことのできないお酒にも出合えるお店となっています。
こちらでは、酔鯨の季節品・HIGH ENDCOLLECTIONといった限定品の他、小瓶サイズ300 mlも豊富にお取り扱い頂いています。
飲んだことのないお酒のお試し用として、いくつか種類別の小瓶をご購入頂くのも、飲み比べが出来て楽しいお買い物になります。お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。TEL:088-872-6676
詳しくはこちら
平日・土曜・祝日 10:00~18:00
日曜 9:00~17:00
ひろめ市場休館日と同じ -
神奈川県横浜市南区南吉田町3-30
三ツ矢酒店
一方に偏ることなく公平に。
入手困難な特定銘柄も
適正価格で提供する。大正15年創業の西荻窪の老舗酒屋、三ツ矢酒店のご紹介です。JR西荻窪駅南口より徒歩3分。全面ガラス張りのお洒落な外観と居心地の良い店内には、全国の日本酒はもちろん、焼酎、ワイン等も豊富に取り揃えており、状態のいい希少な銘柄も正規の値段で購入する事ができます。
お酒の他にも、酒粕等のおつまみにもなる食品、蔵元ゆかりの飲料など、家族や友人と一緒にテーブルを囲みたくなる、魅力的な関連商品も豊富です。
予算や味の好み、酒と合わせたい料理などを伝えると、条件に合った一本を提案してくれます。2階には貸しスペースの遊空間があり、様々な教室、展示会、パーティーなど各種イベントも開催可能で自由に活用する事ができます。贈答向けから晩酌向けまで豊富なラインナップが揃う三ツ矢酒店へ皆様是非お立ち寄り下さい。TEL : 03-3334-7447
詳しくはこちら
[営業時間]平日 9:30~21:00、日祝 9:30~20:00
[定休]木曜日 -
北海道札幌市東区北25条東18丁目9-16
早坂商店
北の大地にある
お酒への熱意溢れる
実力派酒販店全国の銘酒、ワイン、食品など豊富な取扱商品があり、お酒初心者の方から、お酒に詳しい方まで、スタッフがお好みに合わせてピッタリなお酒をお勧めしてくれる素敵なお店です。また、「世界にひとつ心を込めた特別なお酒」として、オリジナルラベルや彫刻ボトルの販売も行ってらっしゃいます。
酔鯨商品も定番品から高額酒まで長年に渡り数多く取り扱って頂いている酒販店様です。
お店にて、「のんべぇ~の会」が行われており、蔵元を交えてお客様に楽しんでいただける素敵な酒の会を定期的に開催されています。お客様はもちろんのこと、私たち蔵元や商品に対しても想いやりを持って販売してくださる素敵なお店です。お近くの際、是非お立ち寄り下さい。TEL:011-781‐3635
詳しくはこちら
[営業]平日 10:00~20:00
日祝 10:00~18:00
[定休]不定休 -
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館B2F
リカーショップ グランセルクル
大丸心斎橋店本館で
選りすぐりのグルメと
酔鯨とのペアリングを「大丸心斎橋店本館」の地下2階に誕生した酒専門店「リカーショップグランセルクル」では、輸入ワイン・日本ワインやこだわりの清酒・焼酎・ウイスキー・ブランデーをラインアップ。
お酒だけで はなく、ペアリングもお楽しみいただける イートインコーナーが併設、購入したお酒をそのままお召し上がりい ただくことも可能です。店内は1933 年 に完成した旧本館のデザインや装飾が残されており、活気溢れるシックなダイニング感を演出した空間となっています。
リカーショップ グランセルクルでは、リニューアルオープンを機に酔鯨のフルラインナップを展開。レギュラー品からハイエンドコレクションまでを常備頂いており、専門知識豊富なスタッフの方々がお好みにあったお酒を提案してくれます。TEL:06-6271-1231
詳しくはこちら
[営業時間]10:00~23:00
[定休]元旦 -
東京都足立区江北5-12-12
有限会社 かき沼
ついつい足を運びたくなるお店、
かき沼酒店の魅力を
探しにいこうスタイリッシュな外観と、内装と統一感を持たせた特注冷蔵庫など、快適性とお酒の保存に適した環境を両立しています。日本酒も93 種以上の銘柄が揃っており、センスあふれた豊富な品揃えにワクワクが止まりません。
お酒のネックには、1本1本手作りの詳細な商品説明がかかっており、つい手にとって読みたくなる魅力があります。レジ横の試飲コーナーでは、スタッフさんの親切丁寧な対応が心地よく、会話しながら自分好みのお酒に出会えます。お酒以外のグッズも多数取り扱い、日本酒初心者はもちろん、日本酒好きにもたまらないアミューズメント性があります。皆様にも日本酒の魅力を探しにお立ち寄り頂きたい酒屋さんです。TEL:03-3899-3520
詳しくはこちら
[営業時間]平日 9:30~19:00
(イベントにより18:30閉店の場合あり)
土曜 9:30~18:00
[定休]日曜・祝日 -
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町地下1階
ジェイアール京都伊勢丹 酒のTASHINAMI
駅直結でアクセス便利
全国の銘酒が楽しめる空間JR京都駅直結という好立地に位置するジェイアール京都伊勢丹。酔鯨のレギュラー商品から高額商品まで幅広くお取扱い頂いております。昨年よりお酒売り場が拡大し、日本酒の冷蔵設備の充実化、高額商品の
充実化、食とのペアリング提案など、お客様に日本酒を一層楽しんで頂ける取組みをされております。
同じフロアにある「酒のTASH I NAMI」では、ホテル、老舗料亭、レストランといった名店のお食事と日本酒・ワインをご堪能頂けるようになっています。
京の銘酒約200種類、全国の銘酒約30 0種類、国産を含む世界各国のワイン約500種類の中から、バイヤーやスタイリストがおすすめする約5種類を常時ご用意されています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。TEL: 075-342-5633
詳しくはこちら
[営業時間]11:00~15:00 16:00~19:30
[定休]正月以外年中無休 -
京都府京都市下京区升屋町60
名酒館タキモト
経験豊富なスタッフが魅力!
お酒も飲食店も教えてくれる、おもてなし溢れるお店創業1900年、京都随一の品揃えを誇る、地酒・本格焼酎・ワインの専門店「名酒館タキモト」は京都駅の北側に位置する素敵なレンガ造りの建物です。
店内は立派な冷蔵完備とイベントが実施できるシックなカウンタースペースも設備されており、“お酒探し”が楽しくなる心地の良い空間です。日本酒に関しては、地元・地方のお酒が充実しているのは宛ら、専門知識と経験豊富なスタッフがご要望にあった商品のご提案をしてくれます。丁寧なスタッフのおもてなしも「名酒館タキモト」の魅力の一つです。
また、京都の名店と呼ばれる飲食店との取引も豊富なため、「美味しいお酒とお料理」のあるお店探しのアドバイスも頂ける場所です。
銘酒館タキモトでは、ご存知なかった名酒に出会えるかも知れません。酔鯨は季節品から定番品・高級酒を充実してお取り扱い頂いているお店です。TEL:075-341-9111
詳しくはこちら
[営業時間]【平日・土】 9:00~20:00、【日・祝】10:00~19:00
[定休]正月以外年中無休 -
北海道札幌市北区北25条西15丁目4-13
銘酒の裕多加
ご縁を大切に。
お客様と造り手と、心を交わす老舗創業明治34年、全国にファンを持つ【銘酒の裕多加】様。「人から人へお酒が繋ぐ人の縁」を大切にし、「ただお酒が行き交うだけでなく、そこにある心を伝えられる店である」事をモットーに「お酒がぜんぜんわからない方」から「お酒に詳しい方」まで、スタッフがお好みに合わせてピッタリのお酒をお選びしてくれるお店です。
長年に渡り酔鯨商品を数多く取り扱って頂いている酒販店様です。
全国の日本酒を中心に焼酎、ワイン、食品など約400種類以上の幅広い取扱商品があります。
お客様はもちろんのこと、私たち蔵元や商品に対しても想いやりを持って販売してくださる素敵なお店です。
定番酒から高額酒まで、酔鯨商品の魅力をお客様へ繋いで頂ける素敵なお店なので、皆様是非お立ち寄り下さい。TEL:011-716-5174
詳しくはこちら
[営業時間]【平日】10:00~20:00 【日祝】10:00~19:00
[定休日]なし -
神奈川県横浜市南区南吉田町3-30
君嶋屋酒店
造り手の顔と情熱を感じられる店舗
酔鯨とも非常に長いお付き合い君嶋社長は1892(明治25)年創業の酒販店の4代目。自ら現地を訪問し選び抜いた日本酒、ワインを国内外に向けて販売、紹介しております。
君嶋屋酒店と酔鯨とのお付き合いが始まったのは、30年程前から、高知県外の酒屋さんとしては非常に長いお付き合いをいただいております。私(社長:大倉)は大学在学中の四年間にアルバイトさせていただいた以来のお付き合いでございます。その当時は横浜本店の1店舗のみでしたので君嶋社長と直々に一緒に働かせていただくことができ、様々なことを教えていただきました。
私が酔鯨の代表になってからは、「時代に流されず、しっかりとした味わい、9号酵母の香り、しかしきれいなお酒を造り続けて究極の食中酒を 目指して欲しい。」と、熱いメッセージをいただいております。
是非、皆様も造り手の顔と情熱を感じていただける君嶋屋様でお酒をご賞味下さい!TEL: 045-251-6680
詳しくはこちら
[営業時間]10:00~20:00
[定休日]日祝 -
東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京 B1
はせがわ酒店
厳選されたお酒が並ぶおしゃれな空間
はせがわ酒店「パレスホテル東京店」様のご紹介です。全国各地の酒蔵を訪ね歩き、吟味を重ねて選び出した、そして時には共に造り上げた逸品をご紹介してくれます。
まるでおしゃれなブティックのようで一昔には考えられないような雰囲気の酒屋さんです。凄くこだわりある素敵な日本酒が多く、選ぶワクワクを体感できます。呑んでいるシーン想像してし、日本酒のみならず、器も買いたくなってしまうお店です。
お店では、こだわりの酒器や全国のおつまみも置いてあり、ご家庭飲みやパーティーなど日本酒で杯を重ねるシチュエーションの幅が広がります。もちろん、品質管理もきちんとされておりますので、安心して良質な状態でお飲み頂けます。酔鯨商品は、「純米大吟醸DAITO、万、純米吟醸 山田錦」等数種類取り扱って頂いております。はせがわ酒店様オリジナル商品もありますので是非!TEL03-5220-2828
詳しくはこちら
[営業時間]11:00~20:00 【試飲飲BAR】 営業時間と同じ
[定休日]無休
飲めるdrink
-
高知県高知市はりまや町1-4-11
旬鮮料理 愛禅
土佐の各地から厳選した
美食と美酒に魅惑されて今年の6 月で10 周年を迎える「旬鮮料理 愛禅」さんのご紹介です。高知市中心街はりまや町に広いお店を構え、ゆっくりとお料理とお酒を楽しめる落ち着いた雰囲気で、高知の旬の食材と地元の味を多彩に提供されています。オーナーのおススメは、全国の和牛のなかでも頭数がわずか0.1% しかいない希少な牛『土佐あかうし ザブトン(肩ロース)』です。希少部位のザブトンをローストし、最後にふわりと藁の香りをまとわせた一品。やわらかく、しっとりとした上品な脂がにじみ出て、土佐あかうし独特の香りと濃い旨味を存分に味わえます。
カウンター席、テーブル席、そして個室もございますので、さまざまなシーンに合わせてご利用いただけます。和洋の料理と個性的な創作料理のほか、予約でコース料理も楽しめます。鰹の藁焼きタタキや料理の風味付けにも使う藁は無農薬・天日干しのこだわり。美味しい料理と美味しいお酒、庭を眺める美しい空間にてご堪能ください。TEL:088-861-4282
詳しくはこちら
営業時間:17:00~22:00
定休日:水曜 -
愛知県名古屋市中区錦3-12-30 第二ワシントンアネックスビル1F
和酒と備長炉端 二代目その
囲炉裏の火、炭火の香ばしさ
名古屋のまんなかで満喫酔鯨が美味しく呑めるお店、今回は名古屋の『 和酒と備長炉端 二代目その』をご紹介させていただきます。名古屋の繁華街 錦にある、旬の素材と美酒を楽しめるお店です。
ご夫婦で10 年以上続けられたお店ですが、昨年より稲垣さんに代替わりされました。稲垣さんは20 年近く飲食店を経験されている方です。常に飲み手のお客さまを意識したサービスを心掛けられる方で、ゆっくりと美味しいお料理、お酒、会話を楽しんでいただけます。
お料理は旬食材の炉端が中心のコースのみとなっておりますが、量などご希望がありましたら事前にご相談を。素敵なアレンジをしてくださいます。酔鯨もお取り扱いいただており、堪能していただけます!稲垣さんお薦めは『鮎の囲炉裏焼き』と『酔鯨 純米吟醸高育54 号』の組み合わせとのこと。心ゆくまで味わって、名古屋の夜を満喫したいものです。TEL:052-951-1668
詳しくはこちら
営業時間:17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜・祝日 -
高知県高知市追手筋1丁目9 - 3 ニューヤナギマチビル2 階
Bar & Kitchen シン
店主好みの日本酒と
懐かしさのある手料理高知市の中心部にある『Bar & Kitchen シン』をご紹介します。10 代の頃より高知の飲食店で働いてきた店主が2019年に独立しオープンしたこのお店。オススメは店主の祖母直伝の手料理と、にしごみ柑橘園とコラボしたフレッシュな生フルーツたっぷりのサワー、そして厳選された日本酒です。県内外から選ばれた数々の日本酒、選ぶ基準は完全に店主の『好み』です。行くたびに違うお酒に出会えるのもこのお店の魅力のひとつ。そんな中に酔鯨もセレクトしていただいています!
夏の時期には鮎の塩焼きと『純米酒 香魚』とのペアリングをお楽しみいただけることも。気さくな店主がいるアットホームな雰囲気なので、おひとりでも気軽に利用しやすいお店です。仕事帰りや二次会など、サクッと飲みたいときにもオススメ。旅行で高知に来たら、まずはここに来てディープな高知情報をゲットしてみてください。高知観光がより充実すること間違いなしです!TEL:090-1576 - 2998
詳しくはこちら
営業時間:19:00 ~26 : 00(L.O.25 :00)
定休日:日曜 -
東京都文京区音羽2-4-2 ノーブル音羽1F
笊そば 蕎すけ
そばと日本酒、通がうなる
最高のペアリング東京・護国寺の『笊そば 蕎すけ』さんをご紹介します。有楽町線護国寺駅徒歩1 分、酔鯨アンバサダー太鼓判!の、蕎麦やつまみが素晴らしいお店です。
蕎麦は茨城県産の在来種ブランド「常陸秋そば」を個人農家中心に仕入れています。粉そのものの強力さ、甘味を含んだ味わい、豊かなそばの香りで知られる逸品そば粉。その日使用する分のみを昼夜2 回石臼挽きで手打ちするため、打ち立ての蕎麦の味わい、香りを堪能できます。食通が通う店だけに、四季折々の旬の食材を一品一品丁寧に料理した酒肴も充実しており、お酒とゆっくり味わうことができます。
「骨董のあるお蕎麦屋さん」と言われるほど器にも凝っているので、目にも楽しく、皆さまを五感の向こうへ連れていってくれそう。酔鯨も常時お取り扱いいただいており、ご堪能いただけます!人気店のため、お手数ですがご予約をお願いします。TEL:03-3941-3377
詳しくはこちら
営業時間:平日 11:00~15:00、17:30~22:00
土曜 11:30~21:00
定休日:日曜・祝日 -
東京都品川区大井1-24-1 2F
ニカイのテッパン
高知出身の料理長が
旬な食材にお酒をセレクト2021 年12 月中旬にオープンしたばかりの「ニカイのテッパン」さんをご紹介します。旬な食材を生かしたおつまみや国産のお肉、お好み焼きや焼きそばなどの鉄板料理を楽しめるお店。お料理に合わせるお酒も、日本酒や自然派ワインなどこだわりを持ったセレクションで、お店のハウス酒として「酔鯨 特別純米酒」をご用意いただいております。料理長の加藤さんは高知出身!その料理長が創り出すお料理であれば、高知のお酒をぜひ合わせていただきたいです。旬な食材を使用したおつまみに 「酔鯨 特別純米酒」を合わせて楽しむのはもちろん、ソース味のお好み焼きや焼きそばなど鉄板料理にも。ソースの甘味に負けないよう、「酔鯨 特別純米酒」をお燗にして、お酒の甘味とボリューム感を少し豊かに感じさせると、お料理とお酒の相性がさらにアップし、個人的にお薦めの楽しみ方になります。 お一人さまでもご友人やご家族連れでもゆったり食事できますので、ぜひ機会を作ってお訪ねください。
TEL:03-6303-8523
詳しくはこちら
営業時間:平日 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~23:00(L.O.22:30)
日曜・祝日 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休 -
高知県高知市はりまや町1-2-15
土佐料理 司 高知本店
高知の名店で酔鯨を。
「ゆずおちょこ」で乾杯!
楽しい飲み方覚えました中心商店街にある「土佐料理 司 高知本店」では、冬季限定で、酔鯨がおすすめする「ゆずおちょこ」をお楽しみいただけます。今年も土佐山で生産者さんの手によって黄色く実った柚子。いまが旬真っ盛りの柚子は、カットするだけで爽やかな香りがあたりに広がります。果肉をくり抜いて柚子をおちょこに変身させ、お酒を注いで楽しむのは、高知ならではの贅沢な文化です。日本酒のシーンをより爽やかに、そしてフルーティーにアレンジしてくれます。
司高知本店さんでは、「酔鯨 本醸造酒 竹寿」を熱燗で用意してくださいます。お好みで蓋の果汁を搾ると、よりすっきり楽しむことも。また、高知を代表する旬の食材を多く取り入れたメニューを展開しているので、豊かな「食」を存分に味わえます。ふわっと立つ気品ある柚子の香りが、お料理をさらに引き立ててくれるはず。この時季、そして高知ならではのゆずおちょこ、あなたも体験してみませんか?TEL:088-873-4351
詳しくはこちら
営業時間:平日 12:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:00)
日曜・祝日 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:年末年始、不定休日有り -
東京都千代田区神田淡路町2-105 2F
牛たん 伊地知 御茶ノ水ワテラス店
炭火焼きでジュジュッ!
熟成した牛たんに
舌が鳴りますお茶の水今回は東京の「牛たん 伊地知 お茶の水ワテラス店」さんをご紹介します。丸の内線淡路町駅、都営新宿線の小川町駅からも近く非常に便利な立地となっております。店名の通り「牛たん」にこだわり尽くした専門店で、旨味が凝縮した「熟成牛たん」をさまざまに堪能できます。
12日間店内で熟成させた牛たんは旨味と風味がアップして、最高の状態になっています。
なかでも厚切り焼きたんは人気の逸品です。全国の蔵元からのこだわりの日本酒と、牛たん屋さんの概念を覆す美味しい肴もおすすめ。
酔鯨は「純米吟醸 高育54 号」を取り扱っていただいており、噛めば噛むほど旨味があふれる牛たんとの相性も抜群です!
こちらのお店は個室や半個室が充実していて、ご利用目的に応じて、ゆったりと安心しておくつろぎいただけます。TEL:050-5487-1595
詳しくはこちら
営業時間:平日 11:00~14:30、17:00~23:00
土・日・祝 11:00~14:30、17:00~22:30
定休日:無休 -
高知県高知市はりまや町1-5-20 オーシャンビル1階南
日本料理 ゆいんち
5月にオープン!
沖縄への想いあふれる
豊穣のコース料理店主の吉良さんは、大阪、沖縄、高知で約25年にわたり、和食を中心に料理人としての経験を積んだのち、一念発起して「ゆいんち」を創業。「ゆいんち(寄満)」とは琉球王府用語で「台所」の意味を持つのですが、当時貿易で栄えていたことから「豊穣の寄り満つる場所」という意味もあります。
吉良さんの一番のこだわりは、「高知の旬の食材を使った“一期一会”の料理」をお客様に楽しんでもらうこと。その想いを形にしたコース料理では、前菜からデザートまで、店主選りすぐりの食材を使った逸品料理の数々を堪能できます。
また、調味料も天然素材を使用することにこだわり、細部にまで吉良さんのおもてなしが込められています。メニューは店主こだわり食材を堪能できるコース料理のみ。それぞれのお料理に合わせて、お好みのお酒で、お料理とのペアリングをお楽しみください。TEL:088-855-5886
詳しくはこちら
営業時間:17:30~22:30
定休日:不定休 -
神奈川県横浜市中区元浜町4-28
旬彩料理 十三夜
ヨコハマで旅気分!
一人でもグループでも
本格和食とお酒を堪能今回は横浜中心地の関内、馬車道にほど近い「旬彩料理 十三夜」さんをご紹介します。京都で修業をされた中山店長の本格和食と、こだわりのお酒を心ゆくまでお楽しみいただけます。
こちらはお酒の種類がとても豊富です。バーテンダーとしてのキャリアを持つ石井さんに、その時の気分やお料理との相性などを気軽に相談すれば、しっくり合うお酒をすすめてくださいます。
お店の雰囲気はお酒好きなお客さまがゆったりと飲める空間になっています。ご友人やご家族とのお出かけ、改まったご会食など、シチュエーションにふさわしく、和やかなひとときを。個人的にはカウンターで店主おすすめのお料理とお酒を楽しみながら、スタッフの方々とお料理やお酒談義を楽しむのが好みです。
酔鯨は「純米吟醸 高育54 号」がおすすめです。ぜひご賞味ください。TEL:045-264-8845
詳しくはこちら
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜日 -
高知県高知市はりまや町2-4-14-103
自然食材の店 TOTOYA
シェフが買い付けた 高知の旬を創作料理で。 お酒との相性も職人技
高知食材を大切にしている高知市はりまや 町「TOTOYA」さんをご紹介させていただきます。
シェフの村田圭二さんは一目見た瞬間に優しさと誠実さが伝わってくるとても魅力的な方。地元の旬の食材をこよなく愛し、仕入れにも一切手を抜きません。オーガニックマ ーケットを訪ね歩き、高知の美味しいお魚をお届けできるよう、毎日1時間ほどかけて漁 港に買い付けに行きます。そして、まるでわが子を見守る親のように素材をじっくりと眺 めているかと思いきや、魔法の手によってあっという間に彩り豊かな美味しい創作料理に変身させます。すべてのメニューがやさしく風味豊かな味付けで、素材の良さがしっか りと生かされていて感動します。
明るくて居心地の良い雰囲気に、思わず会話が弾んでしまいそう。ご家族団らんやデー トにも大変おすすめの地元店です。TEL:088-882-0204
詳しくはこちら
営業時間:17:30~23:00
定休日:水曜・他不定休あり -
高知県高知市廿代町2-8 1F
将人
高知発・本物を極める
会席料理店で、大将が
もてなすカウンター割烹酔鯨が美味しいお店、今回は高知の「将人」 さんへとご案内させていただきます。こちらは高知発の会席料理「座屋(イザリヤ) 」さんの新業態で、今年の1月に誕生したばかり。座屋さんは高知・神戸・銀座、そしてなんと スペインのマドリッドにも店舗があって、 海外の方にも本物の会席料理として高い評価を得ているお店です。
社長であり料理人の岡添将人さんが高知にいる時のみオープンするこだわりのお店。座屋さんの一階にあり、高知では珍しいカウン ター割烹です。高知県産を中心とした最高の 素材を厳選し、一品一品とても丁寧に調理さ れ、素敵な器に盛り付けられています。五感すべてで味わう、大いなる満足感!
大将がお酒好きということもあり、どのお 料理もお酒と好相性です。そして最後のご飯 にも驚きが…こちらは実際に訪れてご体感ください。感動は最後まで、そして明日の力に。
TEL:088-824-1308
詳しくはこちら
営業時間:17:30~23:00
定休日:不定休 -
東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア1階
Restaurant Cadet
生産者を訪ねて仕入れる、
新鮮で力強い国産食材。
注目の革新的フレンチ!2021年2月1日にオープンした神保町の Restaurant Cadet(レストラン・カデット)。 松城泰三シェフ自ら、日本各地の農家や漁師牧場などを訪問し、その土地の食材を大切に しています。フレンチの技法をベースに、シェフが魂を込めて表現したイノベーティブフレンチです。
フランスと日本の良さを活かした独創的なお料理と合わせる飲み物は、ワインとともに日本酒の銘柄も揃えられています。ペアリングコースの飲み物の中心はワインですが、お料理によっては日本酒もセレクトされています。
私もこのたびコース料理と合わせて「酔鯨 高育54号新酒生酒」をいただきました。 このお酒が持つ、ほど良くフレッシュな酸味、 辛口の日本酒ならではの甘味、すっきりと淡麗で優しい味わいは、素材の良さを活かし た上品で繊細なお料理にとても相性が良く、 初めから終わりまで、存分に堪能しました。TEL:03-6811-0125
詳しくはこちら
営業時間:完全予約制平日・土曜 10:00~20:00 日曜・祝日 12:0 0~19:00
定休日:日曜・祝日
-
高知県高知市はりまや町2-3-8
滋味創菜 たちばな
心尽くしのおもてなし、
店主地元から取り寄せる
活きの良い魚を堪能“ 魚の美味しいお店”として人気、はりまや町の「滋味創菜 たちばな」さん。店主の小林さんは、高知県西部、土佐清水市出身です。
京都市内の寿司割烹店で約11年間にわたって経験を積んだのち、一念発起して2012 年6 月に創業しました。創業時から「丁寧な仕事」を信条に、お客さまに寄り添う細やかなサービスが県内外問わず多くの支持を集めています。
店主地元の土佐清水市は、宗田節の製造や「清水さば」が全国的にも有名な魚のまちで、そこで育った店主の目利き力は抜群。店主選りすぐりの鮮魚を味わえるお刺身は、人気店たるゆえんの逸品です。
また、店主が目利きした新鮮で良質な鯖で作る「鯖寿司」も絶品です。他にも、高知の旬素材を使った創作料理の数々がご堪能いただけます。カウンター席もあり、おひとりでも気軽に来店できるお店です。酔鯨の日本酒と一緒に楽しむ至福のひとときが、ここにあります。TEL:088-884-5884
詳しくはこちら
営業時間:18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日(不定休あり) -
東京都中央区銀座4-8-13 銀座蟹睦会館ビル1F
鳥政
銀座名物の焼き鳥
日本酒との相性に
心がほどけて昭和薫る老舗焼鳥屋さん(昭和21 年創業)。2 代目大将の川渕克己さんは現在77 歳。若い頃は大阪でアパレルの仕事をされていたそうですが、昭和47年にお店の新築とともに受け継がれました。
暖簾をくぐるとカウンター席のみ。3 代目の息子さんとともに優しい笑顔の『いらっしゃい』から始まります。初めての方は値段がないので不安になるかもしれませんが、ご安心を!大将にお任せをお願いすると焼鳥7本、締めは鶏のスープと、きりたんぽのような串に刺したごはん。これで3000 円です!
食べ足りない方は大将にご相談を!ドリンクはビール・焼酎・日本酒・ウイスキー。ソフトドリンクもいろいろ。日本酒は3 種類ほどで、酔鯨の純米吟醸も楽しめます。
予約のできないお店なのでお並びいただくことになりますが、食事後は大満足で『ごちそうさまでした』になること間違いないです!TEL:03-3561-5767
詳しくはこちら
営業時間:17:00~22:00
定休日:日・祝日
-
大阪府大阪市浪速区難波中1丁目16番4号
魚料理 紬家
魚の目利きが手塩にかける
垂涎のお造りから、
〆のラーメンまでの愉悦なんば駅から徒歩数分の路地にたたずむ、和食料理店、紬家ののれんをくぐります。
店主は毎日市場に出向いて仕入れ、その日の一番良い魚だけを使ったお造り盛りが絶品。焼き魚や煮魚など、それぞれの魚の魅力を最大限に引き出した料理の数々は、酔鯨の日本酒との相性も抜群です。運が良ければ、かなり珍しい魚にも出会えそう。
割烹・ラーメン店・寿司屋で修行経験がある店主。和食とラーメンの技術を併せ持つ店主特製オリジナルの“ 鯛だしラーメン ”は、ここでしか味わえない美味で、飲み終わった後の〆にもピッタリ。
店主が厳選した全国の希少な地酒の銘柄を数多く取りそろえ、美味しい魚料理との組み合わせを自由に楽しめます。カウンターメインの店づくりなので、気軽に店主との会話もでき、お一人でも安心です。美味しい魚料理と美味しい日本酒を堪能しに、ぜひお立ち寄りください。TEL:06-6648-9070
詳しくはこちら
営業日:平日 18:00~24:00
土日祝 15:00~22:00
定休日:水曜日 -
東京都新宿区歌舞伎町1-2-9 B1
樽一 新宿本店
日本の食文化を堪能。
鯨料理と酔鯨は相性よろしく舌鼓。新宿「樽一」は、歌舞伎町で創業 50 年を数える老舗です。日本の伝統の食文化である鯨料理で知られ、三陸の新鮮な魚介をふんだんに使用した魅力あるお料理など、日本酒の肴を多数お楽しみいただけます。名物の鯨料理は刺し身からカツ、ハリハリ鍋など味を極めた品ぞろえです。
100 種類以上という日本酒の品ぞろえは圧巻で、今が旬の日本酒も多数そろっています。選ぶのに迷ったら、スタッフの方へ気軽にご相談を。お料理と日本酒の素敵なマリアージュを体感できることでしょう。酔鯨とのご縁も深く、現在の店主の先代から懇意にさせていただいております。酔鯨は必ず置いてくださっていますので、ぜひご堪能ください。落ち着く個室が多く、接待やご会食にも利用しやすい、頼れるお店です。TEL:03-3208-9772
詳しくはこちら
営業日:平日・祝前日10:30~22:30(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
日・祝日 10:30~22:00、(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
定休日:年中無休(年末年始を除く) -
大阪府大阪市北区芝田1-7- 2 阪急かっぱ横丁
酒と肴 SUIGEI
かっぱ横丁に新装和風バル
ときめく酔鯨の銘酒を
フルートグラスで阪急かっぱ横丁で40 年以上愛されてきた「黒潮料理 酔鯨亭」が、和風バルとして生まれ変わりました。その名も「酒と肴 SUIGEI」。店内はモダンな和の雰囲気。外からお店の様子が分かるので、一人でも安心して入れる店づくりになっています。
板前の熟練した技が光る、上品な味わいの創作料理を楽しめる和風バル。数ある料理の中でも、店長オススメは「鰹の塩たたき」。高知を代表する郷土料理を大阪でぜひご賞味ください。
「酔鯨 純米吟醸 高育54号」をはじめとした自慢の土佐銘酒をフルートグラスで提供しており、日本酒の香りや味わいを、より楽しめる演出です。日本酒のアレンジでは、幻の柑橘「直七」を使用したサワーや、女性に人気のスイゲイサワーなども登場。酔鯨の日本酒と土佐料理を楽しみたくなったら、新装「酒と肴 SUIGEI」を訪ねてみてはいかがでしょう。TEL:06-6373-0312
詳しくはこちら
営業時間:月曜~木曜 11:30~14:00(L.O.13:30)16:00~22:00(L.O.21:30)
金曜 11:30~14:00(L.O.13:30)16:00~22:30(L.O.22:00)
土曜 14:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜、不定休
-
高知市九反田9-15
ホテル日航高知 旭ロイヤル レストラン&バー エンジェルビュー
秋を楽しむホテルディナー
夜景とステーキに合う
「秋あがり」爽やかな余韻晴れた日には太平洋まで望める地上約100m22 階のレストラン&バー「エンジェルビュー」。高知の街並みを眺めながら、ラグジュアリーなお食事やお酒を満喫いただける名店のご紹介です。こちらでは季節に合わせた日本酒とお料理のマリアージュを楽しめるディナーもたびたび企画されます。いつもより少し贅沢な気分を堪能する、最高の時間と空間が待っています。
ソムリエと相談しながら自分好みのペアリングを楽しんでみるのもおすすめ。高知市内を一望できる夜景、和と洋の融合による至福のひとときを過ごしてみませんか。
TEL:088-885-5122
詳しくはこちら
[営業時間]17:30~21:00(L.O.20:30)
[定休日]なし
-
高知県高知市帯屋町2-1-34Keiビル3F
resort dining Se Relaxer
高知の食材の魅力を
発信する料理の数々で
酔鯨とのペアリングを高知は眼前に広がる太平洋で獲れた新鮮な魚介、温暖な気候を活かした滋味溢れる野菜など食材に恵まれた土地です。そんな高知の食材と地酒にこだわるレストラン
「resort dining Se Relaxa(ス ルラクセ)」のオーナーシェフ山本巧さんは、自ら市場や農家に足を運び、これらの食材を吟味し仕入れてきます。そんな山本さんが提供するメニューの数々は、どれも日本酒と見事なペアリングが楽しめます。その中でもおすすめは、高知県四万十町で育まれたブランド豚「米豚」と地元野菜の蒸し料理。野菜の甘みと豚肉のまろやかな旨みが、辛口の酔鯨と好相性です。他にも「土佐あかうしの低温ロースト」、「地魚のカルパッチョ」など、高知を満喫できる料理の数々が揃っています。ぜひ足を運んでみてください。TEL;088-854-8480
詳しくはこちら
[営業時間]18:00~24:00(L.O.23:00)
[定休]月曜日 ※月2回不定休有り -
神奈川県横浜市中区港町2丁目9
てんぷら天吉
長年愛されるかき揚げと季節の酒肴を堪能できる粋な老舗天ぷら店
今回は明治5年から、横浜・関内で営む老舗の天ぷら屋『天吉』さん。周辺にはビルが建ち並ぶなか、純和風の落ち着いた佇まいが印象的です。
名物は厚さ4cm、直径18cmもある「かき揚げ」。口に運ぶと、貝柱、芝エビ、三つ葉などサクっとした歯応えと具材の旨味があふれ出します。天ぷらの要となる油は、胡麻と落花生をブレンドした自家製というのもこだわり。他にも「濱天丼」を始め、夏には大きくて瑞々しい北海道産アスパラガスや減農薬の新潟産トマトなど、旬の野菜の天ぷらや刺身など一品料理も充実。それらにぴったりの日本酒、ワインなどのお酒にも注力しています。
もちろん酔鯨も昔から常備していただいています。ぜひ老舗の味わいをゆっくりご堪能しながら、酔鯨で乾杯よろしくお願いします。人気店のためご予約は必須です。神奈川県横浜市中区港町2丁目9/TEL:045-681-2220
詳しくはこちら
営業時間:【水~金曜日】 11時30分~14時30分, 17時00分~21時30分【土・日曜日】11時30分~21時30分/定休日:月曜日 -
兵庫県神戸市中央区三宮町2-6-6
土佐清水ワールド三宮中央通店
希少な清水さばと豊かな風味の宗田節で土佐清水の味を伝える
今回紹介する神戸三宮『土佐清水ワールド 三宮中央通店』は、高知県土佐清水市の食材をふんだんに使用した魅力ある郷土料理をお楽しみいただけるお店です。
高知名物「かつおのたたき」はもちろん、ブランドである「清水さば」は、週に2回土佐清水から活魚のまま運んでくるほど鮮度にこだわります。また、四万十ポーク、四万十鶏、長太郎貝なども自慢。ほかにも土佐清水の特産品「宗田鰹」を店内で削り、コクのある豊かな出汁を使った料理も楽しめます。これらの酒肴にはもちろん酔鯨が好相性。スタッフの方に「酔鯨に合うお料理を」とご注文していただいたら、きっと素敵なマリアージュが体感できることでしょう。人気店のため予約は必須です。兵庫県神戸市中央区三宮町2-6-6/TEL:078-332-1034/
詳しくはこちら
営業時間【月-金】11:30-15:00(LO14:30)17:00-23:00(LO22:30)【土日祝】11:30-23:00(LO22:30)/定休日:年中無休 -
東京都中央区銀座8-18-6 二葉ビル1F
手打ち蕎麦 成富
香り高き十割そばと酔鯨に好相性な酒肴の名店
そば屋の酒肴をアテに、日本酒をちびりちびりと嗜むのは、左党憧れの風景でもあります。そこで 今回は東京『手打ち蕎麦 成冨』さんを紹介します。
おそばの名店で、のど越しの良い十割そばです。 おそばの香り、味も抜群です!
そしてまた出汁も実に美味。天ぷら、酒肴も充実しており、お酒を粋に呑みながら、おそばで〆ていただけれ ば極上の時間です。
私も酔鯨をいただきながら、穴子の煮こごり、天ぬき、板わさ、玉子焼きなどな ど楽しんで、おそばをじっくりといただいております!
人気店のため予約は必須です。東京都中央区銀座8-18-6 二葉ビル1F/TEL:03-5565-0055
詳しくはこちら
営業時間:【月~金】 11:30~14:00(L.O) 18:00~20:25(L.O)【第2・第4土】昼11:30~14:00 夜17:30~20:00(予約可)夜のみ予約を受けております。/定休日: 日曜日・祝日・第1・第3・第5土曜日 -
東京都文京区根津2-14-10 B1F
根津 たけもと
名店の確かな技が光る
旬を楽しむ正統派和食と
店主の人柄に魅せられる酔鯨が美味しく呑めるお店ということで今回は東京『根津 たけもと』の紹介です。居酒屋の名店『大塚 こなから』から独立した竹本さんのお店です。(※残念ながら大塚こなからは閉店してしまいました。)お料理は一手間かけられており極上の正統派和食です!現在コース料理のお店が多い中でこちらはアラカルトでの注文ができ、旬の肴を選ぶ楽しさも味わえます。お酒はお料理にあわせやすい銘酒が20種類程取り揃えてあります。お酒大好きなお客様に愛されること間違いなしの名店です!私も20年ほど前からお付き合いさせていただいておりますが、旬の肴や店主の竹本さんの醸し出す雰囲気にいつもお酒が進みすぎてしまいます。人気店のため予約は必須です。
東京都文京区根津2-14-10 B1F/TEL : 03-6753-1943
詳しくはこちら
営業時間:平日 17:00~22:30(L.O.)、土 16:00~22:30(L.O.)/定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は営業し、月曜休) -
東京都中央区銀座1-5-16 第三太陽ビル別館 2F
鳥清
絶妙な焼き加減の焼き鳥と大将セレクトの日本酒がマリアージュする繁盛店
酔鯨が美味しく呑めるお店ということで今回は東京 銀座一丁目に構える『鳥清』さんの紹介です。焼鳥の名店で、非常に繁盛されております。味わい、焼き加減が抜群です!個人的には特に白レバー、ハツモトがオススメです!白レバーはめったにありませんが、あった際には是非ご注文を!
そしてそんな素敵なお料理、大将自らが選ばれるお酒、居心地が良い接客、雰囲気のマリアージュは心地よく、いつの間にか時が過ぎてしまいます。
人気店のためご予約は必須です。日本酒メニューは日替わりとなるため、酔鯨が無い場合もあります。東京都中央区銀座1-5-16 第三太陽ビル別館 2F/
詳しくはこちら
TEL:03-3561-5410/営業時間11:30~13:30 17:30~23:00/定休日:土曜・日曜・祝日 -
東京都千代田区外神田1-17-4ホテルメッツ秋葉原2F
Japan Kitchen AKIBA
全国各地の産直食材を多彩な料理で楽しめる気軽な横丁型レストラン
「Japan Kitchen AKIBA」は、店内に複数の業態が入る横丁型レストラン。寿司・天ぷら・蕎麦・うどんなど和食を提供する「台所 日ノ本」、焼き鳥・焼きとん・ステーキ・鰻・すっぽんなどの炭火焼きを豪快に味わえる「炎上 En-JO」、ハンバーグ・エビフライ・オムライスなど日本独自の洋食を楽しめる「BISTRO Zipangu」や厳選された日本酒・本格焼酎・国産ワイン・クラフトビールなどのお酒を提供する「BAR 花魁」の4つの専門店が店内に展開されています。また、全国生産者直結の産直食材を専門の料理人が腕を振る舞い、本物をカジュアルに世代を超えて楽しめる産直コミュレスです。酔鯨の日本酒と素敵なお料理を楽しめる空間Japan Kitchen AKIBAへ是非お立ち寄り下さい。
東京都千代田区外神田1-17-4ホテルメッツ秋葉原2F/TEL:03-5207-2678/営業時間:【平日】6:00~5:00【日祝】6:00~5:00/定休日:無休
詳しくはこちら -
東京都中央区銀座6-4-7 いらか銀座ビルB1
銀座隠酒蔵「HAJIME」
気さくな会話が生み出す料理とマリアージュを東京の一等地で楽しむ
今回は東京 銀座の地下に構える『銀座HAJIME』様のご紹介です。
日本酒・ワインの品揃えも豊富で、軽く一杯からお食事までお客様のそれぞれのシーンに合わせてご利用することができます。
いつもおいしい旬の幸をそろえており、お酒と相性の抜群なお料理をお楽しみいただくことができます。店内は世界的なデザイナーが内装を手掛けており、とても雰囲気がよく、上質な時間を過ごすことができるお店です。オーナーの南部氏がお店に立たれていることもあり、気さくな会話を楽しむ中で、お薦めの一品やお酒についての相談することができます。私(大倉)も、長いお付き合いをさせていただいており、酔鯨は常時メニューに入れていただいております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。東京都中央区銀座6-4-7 いらか銀座ビル
詳しくはこちら
TEL:03-5568-4552/営業時間:18:00~2:00(L.O)
定休日:日曜・祝日 -
北海道札幌市北区北7条西4
味百仙
漫画「美味しんぼ」で掲載‟じゃがいものバター煮”が名物料理の老舗
札幌駅前の『味百仙』さんの紹介です! こちらの居酒屋さんは創業が30年を越える老舗 居酒屋さんで、『ミシュランガイド北海道版』でも紹介されております。
北海道で地酒がほぼ無い頃から全国の地酒をご提供されており、札幌の地酒第一人者です! 地酒蔵としてはありがたいかぎりです。 お酒にあわせる肴はといえば、北海道ならではの海鮮料理はもちろんですが、 前日予約必須の『じゃがいものバター煮』は漫画『美味しんぼ』にも掲載された名物料理も最高です! 店主である長島さんのこだわり肴と優しい笑顔で癒されること間違いないです!
酔鯨は創業当初より取り扱っていただいており、現在も常時取り扱っていただてますので是非ご注文をお願いします! 人気店のため予約は必須です。 カウンターもあり一人呑みもできます!北海道札幌市北区北7条西4 宮澤興業ビルB1F/TEL:011-716-1000/17:00~24:00 土・祝前日17:00~23:00/定休日:日曜.祝日
詳しくはこちら -
東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビルYUITO3F
日本橋 土佐料理 祢保希
うまいものは、つづくもの。東京で土佐料理を満喫するならココ!
大正6年高知県で創業され高知でも非常に有名な老舗料理屋さんです。
東京には銀座・赤坂・新宿・丸の内にもお店があります。
一本釣り鰹たたきや朝獲れ天然鮮魚が連日入荷されており、土佐料理を十二分に味わっていただけます。季節ごとの旬の料理も是非お楽しみください。雰囲気の良い個室もありますので接待でも使用可能です。
酔鯨との歴史も非常に深く40年程前から『酔鯨亭』という名前で居酒屋さんも運営いただております。是非美味しい土佐料理と土佐酒を楽しんで下さい!東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル/TEL:03-3275-9640/営業時間:ランチ11:30~14:30(L.O14:00)ディナー17:00~22:30(L.O20:30)/定休日:年末年始 不定休日有り
詳しくはこちら -
愛知県名古屋市中区栄1-11-26
一位
地酒をこよなく愛し、地元でこよなく愛される名店
こちらの居酒屋さんは創業 35年の老舗で大将の尾崎さんが一代で築かれました。
名物の雑炊を中心とした和食と美味しい地酒で昔から非常に有名で、名古屋の居酒屋さん特集ではほぼ掲載されている超人気店です。
立地的には10年程前に場所が移転され、立地的には路地裏で分かりにくいですが、扉を開けると連日満席なので訪問する際には予約必須です。
大将が地酒の造り手を応援することが好きで地酒関係者も頻繁に来ているそうです。
毎度いただく言葉は『金賞取らんでいいから、味のある、食い物の欲しくなるお酒を造り続けて欲しい。これからはそういうお酒が売れる酒になるからがんばりゃー』と励まされています。店中の冷蔵庫には有名だから取り扱っているとかではなくそんなお酒がたくさんならんでおります。皆様も行かれた際には色々楽しんで下さい!ただ、最初の一杯は酔鯨でお願いします!愛知県名古屋市中区栄1-11-26/TEL:052-201-6222/営業時間:18:00~22:30(L.O)/定休日:日曜日・祝日
詳しくはこちら -
東京都中央区入船2-2-1
さくら屋
居心地が良く優しさあふれる大女将さんに会えるお店
創業大正六年。都内でも一、二を争う老舗です。レトロ感漂う建物に、非常に居心地が良い昔ながらの家族経営の焼鳥屋さんです。
特に大女将さんが素晴らしい!かなりご高齢ですが、焼鳥のこだわりを丁寧に説明してくださり、優しさがあふれております。必ず言って下さる言葉は『年を取ってお酒は呑まないけどたまに酔鯨だけは呑むのよ』と酔鯨を本当に大切に想って下さっております!酔鯨が首都圏へ出始めの30年前頃よりずっと取り扱っていただいております!
肝心のお料理ですが、焼鳥ではきんかん、ヒゾー、白レバーは必ず食べていただきたいメニューです。価格もリーズナブルで一人5,000~6,000円もあれば充分です。
この塩は!この肉は!などのこだわりを前面に出しておらず、ほっこり良い気分になっていただけるのは間違いないです!人気店にて予約は 必須です。酔鯨 純米吟醸高育54号が必ずありますので是非ご注文を!
東京都中央区入船2-2-1/TEL:03-3551-4878/営業時間:17:30~23:00/定休日:土・日・祝日
詳しくはこちら -
高知県高知市はりまや町2丁目1‐10
吟座・於傳
高知に来たら絶対行ってほしい!‟土佐ざんまい”の名店
酔鯨が美味しく呑めるお店ということで今回は高知 『吟座 於傳(ぎんざ お でん)』さんの紹介です。お店の名前のとおり“売り”は土佐のだしが利いた 「おでん」です。全国の銘柄から「於傳」さん おすすめの地 元高知の銘柄まで、幅広い取り揃え が自慢です。「酔鯨」も最上級品のお酒から純米酒まで、お楽 しみ頂けます。お料理はおでんが中心ですが、土佐の料理も豊富ですので県外から来られるお 客さんにもおすすめです。特に大将が自ら釣ってきた新鮮な魚介を提供している日はバツグンです!美味しい土佐の魚に、土佐の地酒は良く合います。是非、高知にお越しの際はお立ち寄りください。
高知県高知 市はりまや町2丁目1‐10/TEL:088-871-6556
詳しくはこちら
営業時間:18時~24時/定休日:日曜日 -
大阪府寝屋川市香里南之町32-9
高知酒場103
鰹のわら焼きと酔鯨はてっぱんです。
酔鯨が美味しく呑めるお店ということで今回は 『高知酒場103』さんの紹介です。大阪 香里園駅すぐそばです。こちらの居酒屋さんは昨年オープンされました。社長が高知県出身ということもあり、大阪でまさに高知を体感できます。お店の雰囲気は店名の通り高知の酒場で居心地良く、食べて呑んでを楽しめます!従業員の方も高知に縁がある方もいらっしゃいますので会話も楽しんで下さい。お料理は目の前での藁焼き『カツオのたたき』、高知からの直送新鮮お野菜、高知特産のおつまみ等々がそろっております。『カツオのたたき』は塩、ポン酢両方そろっておりますので食べ比べも!酔鯨は常時五種類ほどあります!色々な酔鯨を楽しんでいただけますので是非ご注文を!
大阪府寝屋川市香里南之町32-9/TEL:072-392-4239
詳しくはこちら
営業時間:17:00~24:00/定休日:不定休