- トップ
- SUIGEI JOURNAL
SUIGEI JOURNAL
最新号
- 7月号2025年
-
- 特集feature
Vol.2
2025 SUMMER to AUTUMN
酔鯨 純米吟醸 高育54号
季刊誌として新たに生まれ変わった創刊号には、多くの温かなお声を寄せていただき、ありがとうございます。
おかげさまで「SUIGEI JOURNAL」第2号が完成しました。夜が長くなるこの季節、美味しい日本酒とともに、ゆったりとしたひとときをお楽しみいただければ嬉しいです。- 特集ーー純米吟醸 高育54号
- ペアリングレシピ
- 深み増す、秋酒
- 酔鯨ラベルアート
- 酔鯨が飲めるお店/買えるお店
- 温度帯で楽しむ日本酒
- コラムーー人生を変えた蔵との出会い
- 高知・酔鯨の酒蔵訪問とおすすめ旅
- INFORMATION
- 読者アンケートキャンペーン
3 名様に「酔鯨 純米吟醸 高育54号 720 ml」&ミニグラスをお贈りいたします!
- 読む(PDF 6 MB)
バックナンバー
-
- 10月号2022年
-
- 特集
健やかな秋を呼び込む
醸造年度の始まりを告げる
搾りたての特別感。
お米への感謝を、改めて酔鯨酒造は11 月より季節限定の「しぼりたて」シリーズ2 銘柄を順次販売いたします。「しぼりたて」とは、冬の寒い時期に仕込むのが一般的な日本酒において、そのシーズンに製造し出荷されるお酒。今年も「お米」の旨味あふれるフレッシュでキレのある自慢のお酒に仕上がりました。特別感のある新酒をお届けします。
- 読む(PDF 3 MB)
-
- 9月号2022年
-
- 特集
秋の扉を開けて、憩う
今年もじっくり仕上がった
「秋あがり」トリオをお届け。
お手もとで、癒やしの秋を酔鯨から、皆さまの幸せな食卓に秋を感じていただける秋色トリオ、「酔鯨 純米大吟醸 高育 秋あがり「酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり 白露」「酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり 寒露」を発売させていただきます。鯨と紅葉が華やぐラベルに、古来から季節の節目を表す暦の言葉を添えました。
- 読む(PDF 3 MB)
-
- 8月号2022年
-
- 特集
帰ってきた笑顔、実感
髙育54 号、人気の背景は
オール高知産の造りと
料理との最適なバランス今回は人気の高い「酔鯨 純米吟醸 高育54 号」をご紹介いたします。高知オリジナルの酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒で、お米造りから、お酒造りまで、高知の土地で育まれた土佐の地酒です。お米の品種開発において、弊社が醸造試験を担当させていただいた経緯で、試験時の高育酒54 号という系統番号から、商品名を高育54 号としました。
- 読む(PDF 5 MB)
-
- 7月号2022年
-
- 特集
半世紀に感謝、そして未来へ
50 周年を迎えてのご挨拶
弊社は本年度3 月9 日に株式会社へ改組し50 年を迎えました。
私の祖父、窪添竜温が創業した当初は、素人集団でお酒造りを行っており大変苦労し、数々の失敗を重ねたそうです。販売させていただいても返品されることもあったようですが、たくさんのお客さま、同業者を含めたご関係者の方々の支えや応援をいただき、お酒の品質を高め、販売面でも高知から四国、四国から全国へと販売させていただけるようになりました。 - 読む(PDF 7 MB)