- トップ
- SUIGEI JOURNAL
SUIGEI JOURNAL
最新号
- 2月号2021年
-
- 特集feature
温故知新、春待ちの食卓
寒さの名残を彩るのは
高知県産酒米で醸す
今だけの「生酒」吟醸酒節分を過ぎ、暦の上では春とはいうものの、まだまだ寒い日々が続きますね。お酒造り真っ盛りのこの季節、あちらこちらの醸造タンクから醗酵の音が…まるで、春の訪れを祝うかのように聞こえてくるのです。
さて、この度、この季節に一番美味しい「酔鯨 純米吟醸 高育54 号 新酒生酒」を販売開始いたします。- 「酔鯨 純米吟醸 高育54号新酒生酒」発売開始のお知らせ
- 土佐が誇る格別なご馳走、土佐料理 司「鯨はりはり鍋」のご紹介
- 酔鯨が買える店・酔鯨が飲める店
- PAPABUBBLE ひな祭りキャンディ×吟醸麹 あま酒コラボ企画のご案内
- 読む(PDF 2 MB)
バックナンバー
-
- 9月号2020年
-
- 特集
秋めいてきたら、飲み頃
酔鯨の秋色T R I O は
夏に旨味を増した
楽しみな「秋あがり」秋にかけ熟成が落ち着き、気温が下がってくると、深い味わいのお酒が楽しめるようになります。今こそ旬、「秋あがり」と呼ぶのです。
- 読む(PDF 3 MB)
-
- 8月号2020年
-
- 特集
鮎躍る清流が育む夏酒
清流・野根川の伏流水と
その地で培った米で醸す
天然鮎と好相性な純米酒6 月1 日より高知県の多くの河川で、鮎漁が解禁され、この時期に合わせ「鮎に合う美味しい純米酒」をコンセプトに開発した「酔鯨 純米
酒 香魚(こうぎょ)」をリリースいたしました。 - 読む(PDF 2 MB)
-
- 7月号2020年
-
- 特集
吟醸麹で造るこだわりのあま酒
まろやかさと自然な甘さ
米の恵みで体を潤すお米と共に歩んできた酔鯨酒造がこだわりぬいて造った「酔鯨 手造り吟醸麹あま酒」。飲みやすい味わいで、女性やお子様にも親しんでいただける商品です。
- 読む(PDF 850 KB)
-
- 6月号2020年
-
- 特集
自然の恩恵受けた純米酒
酒米造りの苦労を糧に
丁寧な仕込みで醸した
キレと旨み広がるお酒この夏、愛らしい「くじらマーク」のラベルに生まれ変わった「酔鯨 純米酒 吟の夢」の発売を開始します。
- 読む(PDF 913 KB)