- トップ
- SUIGEI JOURNAL
SUIGEI JOURNAL
最新号
- 1月号2025年
-
- 特集feature
豊穣を祈り、扉を開く
2025 年も品質一路で前進。
皆さまのご期待に応えて
「世界の食卓に酔鯨を!」新年明けましておめでとうございます。平素より、酔鯨をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。2025年も、酔鯨酒造は新たな挑戦を続け、さら
なる飛躍を目指して邁進してまいります。今年も酔鯨酒造の取り組みに、変わらぬご支援とご期待を賜りますようお願い申しあげます。皆さまにとって穏やかで幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申しあげます。- 2025年新年のご挨拶
- 2025 新春座談会 土佐酒の多様性とともにひらくビジョン「世界の食卓へ酔鯨を!」
高知酵母生みの親、上東治彦さんと話す、酔鯨のこれまで、これから。 - 酔 鯨 が 買えるお店~佐々木酒食品~
- 酔 鯨 が 飲めるお店~お料理処 みどり川~
- 新シリーズ
誕生!「酔鯨 TOSAGURA Craft series」 - SUIGEI JOURNAL 1月号、限定キャンペーン!のお知らせ
- SUIGEI JOURNAL リニューアルのお知らせ
- 読む(PDF 2 MB)
バックナンバー
-
- 7月号2019年
-
- 特集
至極の味と香りを求めて ~酒米について~
日本酒の原料は
勿論お米。「純米大吟醸 DAITO」は原料米以外にも搾り方やパッケージまで細部にわたってこだわりぬいたお酒ですが、特に原料米となる山田錦については産地、等級まで限定し醸造しています。
- 読む(PDF 990 KB)
-
- 6月号2019年
-
- 特集
鮎と共に名水の日本酒を嗜む
野根川の名水で醸した酒。「香魚」
香魚のこだわりは地産ならではの美味しさ。野根川の伏流水と高知県産米で仕込みました。酵母は、酔鯨伝統の熊本酵母を使用し、しっかりとした麹造りを行いました。
- 読む(PDF 953 KB)
-
- 5月号2019年
-
- 特集
そろそろ、冷酒日和
「夏酒」とは、冷酒の新しい楽しみ方。
近年を問わず、日本酒の人気が高まってきたことや、各酒蔵さんが色々な工夫を凝らした新しくユニークな日本酒が造られるようになり「夏酒」の人気がどんどん高まってきています。
- 読む(PDF 2 MB)