酔鯨酒造株式会社は、新商品「酔鯨 TYPE25」を、2025年4月25日(金)より発売いたします。
近年、食の嗜好はますます多様化し、和・洋・中をはじめとするさまざまな料理が日々の食卓に並ぶようになりました。こうした変化に応えるべく、酔鯨酒造は新しいタイプの日本酒「酔鯨 TYPE25」を開発いたしました。
本商品は、先代が築き上げてきた酔鯨の伝統「芳醇辛口」の酒造りを大切にしながら、現代の消費者ニーズに応じた新しい酒質に挑戦した一本です。酔鯨ならではの“芳醇辛口”による「食中酒」の魅力をそのままに、「発酵由来の微発泡が感じられる、フレッシュで軽やかな香味」を実現しました。
この「酔鯨 TYPE25」を通じて、従来の日本酒ファンはもちろん、これまで日本酒に馴染みのなかった新たな層の方々にも、日本酒の新たな魅力を感じていただければと思います。

□「酔鯨TYPE25」開発のポイント
本商品は、約1年にわたる開発期間を経て、このたび発売の運びとなりました。開発にあたり、私たちが大切にしたのは、発酵由来の自然な微発泡が感じられる“しぼりたてのフレッシュさ”です。
近年の食の多様化に伴い、日本酒に求められる味わいも変化しています。特に若年層の嗜好を調査する中で、「アルコール度数が高い」「口当たりが強い」「あと味のすっきり感が乏しい」といった従来の日本酒に対する声が上がってきました。
そこで私たちは、これまでの概念にとらわれることなく、新たな味わいの可能性を模索。近年日本酒市場で注目されている「ガス感」を活かすことで、アルコール度数は控えつつ、またまろやかな甘みをスッキリと楽しめる日本酒にたどり着きました。本来、上槽※直後の日本酒には酵母の発酵による自然な炭酸ガスが含まれていますが、濾過・火入れ・瓶詰めといった工程の中で、その繊細な発泡感は徐々に失われてしまいます。
この自然な発泡感をそのまま封じ込めた“しぼりたてのフレッシュさ”を実現するため、酔鯨酒造 土佐蔵では新たな設備を導入し、製造工程を徹底的に見直しました。上槽から瓶詰めまでの工程を可能な限りシンプルにし、また各工程での品温管理を徹底することで、当社従来の日本酒造りでは難しかった「自然な発泡感の封じ込め」に成功しました。
微細な炭酸ガスがもたらす爽やかな変化により、目指していた“しぼりたてのフレッシュさ”を、いつまでもお楽しみいただける一本が完成しました。
※上槽(じょうそう)・・・もろみをしぼり清酒と酒粕に分ける工程。
【新規導入設備の一例】
・最新のサニタリーポンプ、濾過装置・・・シンプルな
工程かつ高い衛生管理を実現
・瓶燗装置・・・瓶燗は新しい技術ではありませんが、
数千本単位の生産を迅速かつ確実に行うため、最新
の火入れ装置を導入

□ 「酔鯨 TYPE25」商品概要
本商品は、岡山県産の「朝日米」を原料に、高知酵母「AA-41」と自社酵母(9号系由来)の2種類の酵母を用いて醸造しました。
発酵によって生まれた繊細な発泡感が口の中でやさしく弾け、酔鯨らしいすっきりとした味わいに爽やかなアクセントを加えています。香りは穏やかなバナナ系の香りがふんわりと立ち、料理の風味を引き立てながら、食中酒としての魅力をより一層引き出します。フレッシュな酸味と軽やかな口当たりが心地よく、絶妙なバランスが生み出す飲みやすさも本品の大きな特長です。
ラベルには、書家・荒井星冠(あらい せいかん)氏による「酔鯨」の文字を採用。味わいに込めたフレッシュさや心地よさを、優しく繊細な筆致で表現しました。酔鯨らしい風格を大切にしながらも、落ち着きのある佇まいに仕上がっております。
【商品概要】
商品名:酔鯨 TYPE25
使用米:岡山県産「朝日米」 使用酵母:高知酵母「AA-41」×自社酵母(9号系由来)
アルコール度数:14度 日本酒度:+3 酸度:1.4
容量:1800ml / 720ml
販売価格:1800ml 3,300円(税込)、720ml 1,750円(税込)
販売先:「酔鯨」お取り扱い一部店舗
※数量限定の為、完売次第終了となります。
※酔鯨直営ストアでの販売予定はございません。
何卒ご容赦いただけますと幸いです。